風の道のムラサキツユクサ
緑の風の道を抜けて 民家が有る地域に入って来ました。
民家が有る地域に入ると 花が多くなります。
#1
花と言っても 野生のムラサキツユクサが多い
#2
ムラサキツユクサは もともと75種類あるそうですが
最近は園芸種も増えているそうです。
#3
日本へは明治時代から昭和初期にかけて 観賞用として渡来し
今では全国のあちこちで咲いていて 野生化しています。
#4
紫と名前についていますが 白色だったり青だったり
ピンクだったりします。
#5
ムラサキツユクサの群生の隣に 季節外れの菜の花が咲いていました。
#6
今の季節 風の道のメインの花はペチュニアです。
#7
桜並木・・・これから気持ちいい木陰を作ってくれます。
#8
栗の木
#9
もうじき栗の花が咲きます。
私は栗の花の香りが苦手です。
#10
撮影日 :2023.05.20
撮影場所:倉敷市児島阿津
撮影機材:OM-D E-M5 MarkⅢ+ED60mm Macro
ランキングに参加しました。
励みになるので よろしくお願いします。


スポンサーサイト