備中国分寺周辺を散策
五重塔に近い田んぼには 雑草が生えていて荒れていました。
#1
私の背丈ほどある雑草にガガイモが巻き付いて花を付けていました。
ガガイモは薬用としても用いられています。 種子は、強壮、強精薬に使われ
白い毛は止血作用があり、切り傷に用います。 生の葉茎は、傷やイボとりに用います。
#2
しかし、ガガイモには アルカロイドという成分が含まれていて
大量に摂取すると毒となり まさに毒にも薬にもなる植物です。
#3
マメアサガオ
葉はイナゴに食べられているようです。
#4
北アメリカ原産で1955年に東京近郊での帰化が報告された
比較的新しい帰化植物です。
#5
雑草の向こうの吉備路をサイクリングをしている一行が
外国人の旅行者の様でした。
#6
国分寺の周辺は 草刈りがされていてスッキリしていると思ったら
赤米フェスタを昨日の17日に ここで行うためでした。
参加アーティストは 相川七瀬さん 小柳ゆきさんなどで
相川七瀬さんは 12年前から総社赤米大使なので 田植えから参加してます。
#7
今回は通りがかりに赤米の様子を見に寄っただけなので
ここで駐車場に引き返します。
#8
もう少しして 稲の葉が黄色になり 赤米の穂が真っ赤になる頃
また来たいと思います。
#9
桃の木の上にダイサギが止まっていました。
ちなみに鶴は 木の上に止まれませんが 花札では止まってます。
これは コウノトリと鶴を間違えた結果だそうです。
#10
今日もご訪問いただき ありがとうございました。
撮影日 :2023.09.08
撮影場所:総社市 備中国分寺
撮影機材:OM-D E-M1 MarkⅢ+ED90mm Macro
撮影機材:OM-D E-M5 MarkⅢ+ED14-150mm
撮影機材:EOS R7+RF100-400mm
ランキングに参加しました。
励みになるので よろしくお願いします。
↓↓↓ 拍手 ↓↓↓
スポンサーサイト