季節の風と散歩-写真日記-

足摺岬の宿  (2018.2.24)

2018/03/04
お遍路

足摺岬の灯台から車で10分 宿に到着しました。
#101_9365.jpg

斜面に建てられたホテルで ロビーの大きな窓から 太平洋が見えていました。
#202_9370.jpg

部屋は この通路の奥 突き当りだそうです。
#303_9371.jpg

何やら他の部屋と違います。
#404_9373.jpg

ドアを開けると 思っていたより広い!
#505_9381.jpg

二間続き・・・
#606_9379.jpg

入ってすぐ 右手に 古風な感じの洗面所が有りました。
#707_9385.jpg

向かって右の扉を開けると・・・やはり 今夜は露天風呂の方が良さそうです。
#808_9399.jpg

トイレは・・・外観は 昭和初期でしたが 中は 平成でした(笑)
#909_9401.jpg

あれ もう一つ部屋が有りました。
#1010_9387.jpg

そして 寝室は ベット!?
なんと四部屋ありました。
#1111_9389.jpg

部屋からは 太平洋が見えますが 思っていたより離れています。
#1212_9407.jpg

とにかく ここが一番落ち着きそうなので・・・
#1313_9394.jpg

古い家具も 中を見てみましたが ちゃんと使えるようです。
#1414_9396.jpg

まずは 備え付けのお菓子と お茶とで ゆっくりしました。
#1515_9406.jpg

早速 大浴場+太平洋が見渡せる露天風呂へ
#1616_9415.jpg

しかし 弱い放射線がある温泉なので カメラなどの電子機器は持ち込み禁止でした(涙)
#1717_9418.jpg

仕方がないので 普通に温泉に入って 夕飯までゆっくりと・・・
#1818_9462.jpg

次の日 大規模な足摺一周駅伝が有るので ホテル内は大勢の人が居ましたが
ゆっくりできました。
#1919_9464.jpg

楽しみにしていた夕飯です。しかし 思っていた以上に豪華・・・
部屋も 思っていた以上に豪勢です。
#2020_9436.jpg

もしかしたら ネットで予約した時に間違えて 違うコースを
申し込んだのかと ちょっと冷や汗です(汗)
#2121_9432.jpg

まっ とにかく ここは 母や妻に悟られないようにふるまいました(笑)
土佐名物 皿鉢料理です(^o^)/
#2222_9439.jpg

メインは 土佐清水鯖姿造り船盛です。
足が速い鯖のお造りは 新鮮でないと食べられません。
#2323_9426.jpg

とりあえず 生ビールを飲んだ後 土佐の日本酒の三種 味比べです。
この後も 司牡丹と言う銘柄のお酒を飲みました。
#2424_9447.jpg

やはり 有名な土佐鶴が 刺身に合う 良いお味でした(^o^)/
#2525_9450.jpg

四万十ポーク
#2626_9440.jpg

しゃぶしゃぶです(^o^)/
新鮮なレタスも美味しかったです。
#2727_9453.jpg

釜飯も 湯気が出始めました。
#2828_9442.jpg

なんの魚かを聞き忘れましたが 良い出汁が出ていて 
おこげも すごーく美味しかったです。
#2929_9457.jpg

フルーツをいただきましたが お腹いっぱいです♪
このあと 今回の宿のコースを確認しましたが やっぱり 一人 12,000円のコースでした。
この値段で この部屋と料理は 安いですね(^o^)/
#3030_9459.jpg



◆EOS M5 + EF-M18-150
スポンサーサイト



岡山 晴男(Holidays Photographer)
Admin: 岡山 晴男(Holidays Photographer)
瀬戸内海沿岸に住むサラリーマン。休日は 風景 昆虫 野鳥 面白いもの綺麗な物は何でも撮ってます。
お遍路