つつじ公園・前編 (2022.04.16)
2022/04/26
そろそろツツジが咲くころだと思って「つつじ公園」にやって来ました。
「つつじ公園」は 国鉾神社の境内にあります。
今回も C-PLフィルターを使っての撮影です。
まずは 上へ行ってみます。
ツツジは咲いている所も有りますが 全体的には半分くらいでした。
この日 奇麗だったのは 八重桜でした♪
ツツジは もう少し先だと思っていましたが
本当の目的は 八重桜でした。
薄いピンクの八重桜は サトザクラの園芸種の
「フゲンゾウ(普賢象)」です。
昨年も同じ時期に来ましたが この提灯?はありませんでした。
八重桜(フゲンゾウ)は白っぽいので
赤色のツツジを背景にしてみました。
デジタルカメラは 原色を撮るのが苦手なので
赤色は避けて ピンクのツツジを撮ってみました。
大きな「ウコンザクラ」です。
上から見た「つつじ公園」
少し移動すると小さな鳥居があります。
鳥居を上がるとタンポポが咲いているのが見えました。
沢山のタンポポの花を見るのは久しぶりです。
国鉾神社です。
建物は さほど古そうには見えませんが 神社の由来は
早島と言う所が 島だったころからあると言うので
かなり古くからある神社の様です。
境内の西側には「関山」という品種の八重桜が咲いていました。
ピンク色の「関山」と ウコン色のウコンザクラです。
銘板に「ウコンザクラ」と書いていましたが
銘板が無ければ「ギョイコウ」と区別がつきません。
◆OM-D E-M1 MarkⅢ + ED75-300mm