雨上がりの散歩・風の道1/4 (2022.05.14)
2022/05/24
下津井電鉄の東下津井駅跡
#1
ホーム跡には 沢山のミヤコグサが咲いていました。
#2
わっ‼ こんな所にも侵略者が居ました。オオキンケイギクです。
オオキンケイギクは 特定外来生物に指定された生物を飼育・栽培・保管
・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つことなどを原則禁止しています。
※罰則 これらの項目に違反した場合、最高で個人の場合懲役3年以下もしくは
300万円以下の罰金が科せられますので くれぐれもご注意を。
私の身の回りでは かなり駆除が進んで 最近は少なくなってきています。
#3
スイカズラ
#4
ピラカンサスの花。
天気が良ければ多くの昆虫がやって来る花です。
#5
草ぼうぼうの風の道
#6
鷲羽山駅跡に到着
#7
傾いているのは表示板の方で 私は水平方向で撮ってます。
#8
アヤメ。
アヤメの雨に濡れた姿は似合っている様な気がしますが
実はアヤメは乾燥した土壌を好みます。
水を好むのは 杜若です。
#9
河津桜も 今はしっかり若葉をまとっていました。
#10
◆OM-D E-M1 MarkⅢ + ED12-100mm
スポンサーサイト