季節の風と散歩-写真日記-

第56番、第55番、第54番札所  (12月10日)

2016/12/11
お遍路

第56番札所 金輪山 勅王院 泰山寺です。
#101_6037.jpg

駐車料金200円 細い道を 少し歩いていくと階段が有りますが
緩やかで 段数もこれだけです。
#202_6040.jpg

泰山寺(たいさんじ)
#303_6041.jpg

本殿です。
ご本尊は 地像菩薩様です。
#404_6043.jpg

山茶花が咲いていました。
#505_6044.jpg

広い境内です。
#606_6056.jpg

周囲の山は 色々な色に染まっていました。
#707_6053.jpg

鐘突き堂の屋根瓦
#808_6057.jpg

ツメレンゲが生えていました。
昔は こうした風景が よく見有られたそうです。
#909_6059.jpg

昔の海賊船?
今治市の 汚水のマンホールです。
#1010_6066.jpg

駐車場に行く 細道のコンクリートの塀に
苔が生えていたので撮りました。
標準ズームですが まずまずのボケです(^o^)/
#1111_6069.jpg

ナビを頼りに ここまでやって来ました。
#1212_6089.jpg

第55番札所 別宮山 光明寺 金剛院 南光坊です。
ご本尊は 大通智勝如来様です。
#1313_6091.jpg

こちらは 大師堂です。
#1414_6087.jpg

大師堂の近くに 車を置きます。
駐車料金は 不要でした。
#1515_6095.jpg

駐車場とは 平地続きで 膝の悪い母には 優しいお寺です(笑)
#1616_6073.jpg

本堂も階段が少なくて 足の悪い物には 良いお寺です♪
#1717_6075.jpg

ここでも 弘法大師像と真っ赤なモミジを撮って 次の目的地へ向かいます。
#1818_6077.jpg

次のお寺に到着しました。
#1919_6103.jpg

綺麗な銀杏が有ったので まずそれを撮ってから お参りすることにしました。
#2020_6096.jpg

第54番札所 近見山 宝鐘院 延命寺のイチョウの木です。
ご本尊は 不動明王です。
#2121_6098.jpg

ここまでのお寺は お寺同士が5km以内で 車だと すぐに到着します。
#2222_6105.jpg

ここも駐車料金は不要で 階段も少なめでした。
#2323_6107.jpg

実際は 小さかったので 金魚かと思いましたが 鯉の様です(笑)
#2424_6108.jpg

この辺りは 妻に運転してもらって 私が景色を撮りました。
#2525_6117.jpg

この頃は 車の中は ヒーター無しでも暑いくらいの陽気でした。
#2626_6118.jpg

もうじき 道後方面ですが 今回は 温泉も何もなく ひたすらお参りをするだけでした。
#2727_6121.jpg



スポンサーサイト



岡山 晴男(Holidays Photographer)
Admin: 岡山 晴男(Holidays Photographer)
瀬戸内海沿岸に住むサラリーマン。休日は 風景 昆虫 野鳥 面白いもの綺麗な物は何でも撮ってます。
お遍路